※当サイトの記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。記事内で紹介した商品を購入された際、売り上げの一部が運営者に還元される場合があります。

ヘアケア

【正しいヘアケア方法まとめ】髪を綺麗にするにはヘアケアの手順も要チェック

本記事では、

  • 正しいシャンプーのやり方
  • 正しいトリートメントの付け方
  • 正しい髪の乾かし方

を解説していきます。

ウラト
ウラト
正しヘアケアは、美髪への近道ですよ。

ほかにもヘアケアに役立つ記事を紹介していきますので、「髪を綺麗にしたいんだ!」という人は参考にしてくださいね。

【シャンプーのやり方】正しい髪の洗い方を解説

正しいシャンプーのやり方は下記です。

  1. 入浴前にブラッシングをする
  2. すすぎをしっかりする
  3. お湯の温度を38度前後にする
  4. シャンプー剤を適量とる
  5. しっかり泡立てる
  6. 指の腹で洗う
  7. 髪ではなく頭皮を洗う
  8. すすぎ残しがないように泡を流す

少し多くなってしまいましたが、1つずつ詳しく解説していきますね。

入浴前にブラッシングをする

シャンプーをする前にブラッシングすることで、髪についたホコリや汚れを取り除くことができます。

ホコリや汚れを落としておくことで、シャンプーするときに泡立ちが良くなるんです。

また、ブラッシングすることで髪の絡まりを取ることができます。

絡まったままシャンプーしてしまうと髪が傷む原因にもなるので、綺麗な髪を保つためにもブラッシングは重要です。

さらに、ブラッシングは頭皮に適度に刺激を与えることができるので血行促進効果も期待出来て一石二鳥!

ブラッシングに使うブラシは、パドルブラシという種類のブラシがおすすめですよ。

すすぎをしっかりする

ブラッシング後、シャンプー剤を付ける前にお湯でしっかりと髪と頭皮を濡らします。

「髪くらい濡らしてるよ」って思うかもしれませんが、この工程は結構大事。

頭皮までしっかり濡れていないと泡立ちが悪くなりますし、頭皮の汚れが落ち切りません。なので、長めに、入念にするようにしましょう。

(美容師も1年目で教わるシャンプーでは、頭皮をしっかり濡らすように指導されます。)

ちなみに、このすすぎの時点で髪の汚れの7割は落ちると言われています。

お湯の温度を38度前後にする

お湯の温度は38度前後にしましょう。

40度以上の高温だと、頭皮の皮脂が取れすぎて頭皮が乾燥してしまいます。

頭皮の乾燥は、かゆみやフケ、抜け毛など様々な頭皮トラブルを引き起こす原因になってしまうので気を付けましょう。

あと、寒色系(アッシュ系など)のカラーをしている人は、熱に弱いので色持ちも悪くなります。

シャンプー剤を適量とる

シャンプー剤は少なすぎても多すぎてもよくないです。

特に少なすぎるのは、泡立ちが悪くなり、汚れを落としきれませんし、摩擦も起きます。

シャンプーの使用量は下記を目安にしてください。

髪の長さ シャンプー剤の量
ショート 1プッシュ
ボブ 1プッシュ~2プッシュ
セミロング 1プッシュ半~2プッシュ半
ロング 2プッシュ~3プッシュ
メンズ 半プッシュ~1プッシュ

使用するシャンプーの種類や、毛量、スタイリング剤の有無でも適量は変わります。

泡立っていなかったら足りていないと判断しても良いでしょう。

しっかり泡立てる

泡があまりない状態でシャンプーしてしまうと、摩擦が起きて髪が傷んでしまいます。

しっかり泡立ててシャンプーしましょう。

泡立てるコツはシャンプー剤と水と空気を混ぜることです。

まずは泡をしっかり立てて、泡立ったら髪と頭皮を洗っていくようにしましょう。

指の腹で洗う

頭皮に指の腹を当てて、頭皮マッサージするように洗うと良いですよ。

爪を立てて洗うと、頭皮が傷つくので注意してください!

髪ではなく頭皮を洗う

シャンプーのときに、髪ばっか洗って頭皮が洗えていない人もいます。

髪よりも、むしろ頭皮のほうが皮脂が分泌して汚れがたまっているので、髪ではなく頭皮を洗う意識を持ちましょう。

すすぎ残しがないように泡を流す

シャンプーのすすぎ残しは、炎症が起きたりかゆみが出たりと頭皮トラブルにつながるので注してください。

ヌルつきや、泡が残らないように、すすぎは時間をかけて行う必要があります。

適当に流して終わりでも駄目ですし、シャンプーの美容成分が残るようにとそのままにしておくのも絶対にダメです。

髪の表面だけでなく、頭皮まで泡やシャンプー剤が残らないように入念に洗い流すようにしてください。

【元美容師が選ぶ】女性向けアミノ酸シャンプーおすすめランキング5選【選び方や効果も解説】 「今のシャンプーも悪くはないんだけど、もっといいものを使いたい」 「なかなか良いシャンプーが見つからない」 「髪にツ...

正しいトリートメントのやり方・効果的な付け方を解説!

正しいトリートメントのやり方は下記です。

  1. 水気を十分に切る
  2. 適量のトリートメントを使う
  3. 頭皮に付けないように気を付ける
  4. ジャンボコームで馴染ませる
  5. 5~10分ほどトリートメントを浸透させる
  6. すすぎ残しがないように流す

注意点とともに解説していきますね。

水気を十分に切る

トリートメントを付けるときは、シャンプー後なので髪が濡れているはずです。

このとき、水気が多いままつけてしまうとトリートメント成分が浸透しなくなってしまいます。

トリートメントを付ける前には、水気をしっかり切ってからトリートメントをしましょう。

※タオルドライまではしなくていいです。手でギュッギュっとして水気を切りましょう。

適量のトリートメントを使う

水気を切ることができたらさっそくトリートメントを付けていきます。

トリートメントは付けすぎると、頭皮にまで付いてしまうので適量使うようにしましょう。

トリートメントの使用量は下記を参考にしてください。

髪の長さ トリートメントの量
ショート 1プッシュ
ボブ 1プッシュ~1プッシュ半
セミロング 1プッシュ~2プッシュ
ロング 2プッシュ~3プッシュ
メンズ 半プッシュ~1プッシュ

※使用するトリートメントの種類や毛量でも適量は変わります。

頭皮に付けないように気を付ける

トリートメントは、髪にツヤを出してくれる反面、頭皮にはかなり刺激になってしまう成分が配合されているんです。

なので、トリートメントは頭皮には絶対に付けないようにしてください!

トリートメントは、髪の毛の中間から毛先を中心につけるようにしましょう。

根元の方はそこまで傷んでいないはずですし、頭皮に付く可能性が高くなってしまいます。

ジャンボコームで馴染ませる

トリートメントを付けたら「ジャンボコーム」と言われる目の粗いコームでトリートメントを髪全体になじませます。

※目の細かいコームは、髪に摩擦が起きダメージになるので注意。

ジャンボコームがないという人は、手ぐしで構わないので全体に馴染むようにしてあげてください。

5~10分ほどトリートメントを浸透させる

トリートメントを髪全体に馴染ませたら、浸透させるために5~10分放置しましょう。

そのまま放置しても良いですが、蒸しタオルでくるんであげると効果的。
(これはやらなくても良いかなと個人的には思います。)

注意点としては、長い時間置きすぎないこと。長い時間放置していても効果は高まりません。

5~10分がベストです。

すすぎ残しがないように流す

放置時間が終わったら、トリートメントを流します。

このときに、トリートメントが残らないようにしっかり流します。

「トリートメント成分を残すために流しすぎない」と書いてある記事もありますがそれは良くないです。

ヌルつきがなくなるまで流しても、髪にはトリートメントの効果はしっかりあります。

トリートメントを残しておくことはむしろ髪の汚れになるのでやめた方が良いです。

すすぎ残しがないようにしっかり流してください!

【正しい髪の乾かし方】タオルドライ~ドライヤーまで詳しく解説!

正しい髪の乾かし方は下記です。

  1. タオルドライをしっかりする
  2. 洗い流さないトリートメントを付ける
  3. ドライヤーの風を使い分ける
  4. 根元から乾かす
  5. ドライヤーを振りながら乾かす
  6. 冷風で仕上げる

詳しく解説していきます!

タオルドライをしっかりする

まず、タオルドライをしっかりしましょう。

タオルドライで水気をしっかりとっておけば、ドライヤーをする時間を短縮できます。

タオルドライのポイント

・頭皮をしっかりふく

・髪は強く擦らない

・髪はタオルに水を吸わせるように

髪は濡れている状態はキューティクルが開き、ダメージを受けやすい状態。なので、なるべく髪は擦らずに、水をタオルにしみこませるようにパンッパンッとしましょう。

頭皮はシャンプーするような感覚で拭いて構いません。

洗い流さないトリートメントを付ける

タオルドライが終わったら、洗い流さないトリートメントを付けてください。

洗い流さないトリートメントは、髪をドライヤーの熱から守ってくれます。さらに、ツヤを出す効果もあります。

洗い流さないトリートメントを付けるときは、頭皮に付かないように中間から毛先を中心につけるようにしましょう。

洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング10選【2020年最新版】 みなさん洗い流さないトリートメントは使っていますか? 洗い流さないトリートメントは、髪をドライヤーやアイロンなどの熱によるダメージな...

ドライヤーの風を使い分ける

ドライヤーの風は基本的には3種類くらい設定されているはずです。

3種類の風をうまく使い分けることで、髪のセットも楽になりますし、髪がまとまります。

使い方
強温風 髪が濡れている状態から80%ほど乾かすまでは強温風を使っていきます。風量が最大限出るので、髪を早く乾かせます。
弱温風 髪の仕上げや、前髪など繊細に扱いたいところを乾かすのに向いています。風量が弱いので、セットしやすいです。
冷風 ドライヤーの仕上げで使います。冷風を当てることで、キューティクルが閉じてツヤが出ます。また、冷風で髪を冷ますことで髪のスタイルがキープできます。

ドライヤーの風を上手く使い分けていきましょう。

根元から乾かす

髪を乾かしたけど、頭皮がまだ湿ってるという人は案外多いです。

頭皮が乾ききっていないと、そこから雑菌が繁殖して頭皮臭やフケかゆみの原因になります。

髪が先に乾くのを防ぐためにも、根元・頭皮から乾かすようにしましょう!

また、キューティクルは根元側から毛先に向かって重なっています。根元から風を当てることでキューティクルを閉じながら髪を乾かすことができるんです。

ドライヤーを振りながら乾かす

ドライヤーの風を同じところに当てすぎるとそこだけ髪の温度が高くなってしまいます。

髪全体を均等に乾かすためにも、ドライヤーを少し振りながら使い、同じところばっかに風が当たらないにしましょう。

冷風で仕上げる

髪が乾ききったら、最後は冷風を当てましょう。

冷風を当てるメリット

・キューティクルが閉じ、ツヤが出る

・髪がまとまる

・ヘアスタイルがキープされる

冷風を当てるだけですが、メリットがかなり多いです。

髪は冷めたときに形がキープされるので、冷風を当てておくだけで髪が広がりにくくなりますし、寝ぐせもつきづらくなります。

その他のヘアケアまとめ

ヘアケア記事を紹介します。

薄毛や抜け毛の原因なる?朝シャンプーがよくない理由を解説!

  • 朝シャンプーのメリット
  • 朝シャンプーのデメリット
  • 朝シャンプーをするときに気を付けること

これらを解説しています。

薄毛や抜け毛の原因なる?朝シャンプーがよくない理由を解説! 今回はこのような疑問に答えていきます。 朝シャンプーーするとスッキリしますし、それが気持ちよくて習慣化している人もいるでし...

前髪が割れる6つの原因と対処法!割れなくするにはどうすればいい?

  • 前髪が割れる原因
  • 生え癖のチェック方法
  • 前髪が割れないようにする方法

について解説しています!

【前髪が汗で割れる】誰でも簡単にできる対処法を元美容師が解説!「せっかくセットしたのに前髪が割れてしまう」 「いつも同じところで前髪が割れてしまう」 このような「前髪が割れてしまう」とい...

髪の自然乾燥は傷む?頭皮の臭いの元になる原因やデメリットを解説

  • 髪の自然乾燥は傷む?
  • 髪を自然乾燥させる5つのデメリット
  • 髪をドライヤーで乾かすメリット
  • 正しい髪の乾かし方

について解説しています。

髪の自然乾燥は傷む?頭皮の臭いの元になる原因やデメリットを解説シャンプーした後ドライヤーを使わずに、髪を自然乾燥しているという人もいるのではないでしょうか。 自然乾燥をしている人は「髪を自然乾...

髪がボサボサになる原因は?ボサボサを直す応急処置とヘアケア方法

  • 髪がボサボサになる5つの原因
  • 髪を綺麗にするヘアケア方法
  • 日常の髪のボサボサ対策

について解説しています。

髪がボサボサになる原因は?ボサボサを直す応急処置とヘアケア方法 せっかく髪を綺麗にセットしても時間が立つとボサボサになったり、髪が広がりやすくてボサボサに見えたりして悩んでいませんか? ...

紫外線(UV)が髪に与える影響とは?ヘアケアで出来る対策を紹介

  • 紫外線が髪に与える影響
  • 紫外線ケアの注意点
  • 紫外線対策のヘアケア方法

について解説しています。

紫外線(UV)が髪に与える影響とは?ヘアケアで出来る対策を紹介 紫外線が特に強い夏が終わり、秋ごろになると夏に受けた髪のダメージが気になってきませんか? 紫外線対策はお肌だけでなく、髪に...