※当サイトの記事内ではアフィリエイト広告を利用しています。記事内で紹介した商品を購入された際、売り上げの一部が運営者に還元される場合があります。

ヘアケア化粧品

【レビュー】ネイチャーアンドコーボタニカルシャンプーを使った感想・仕上がり・成分解析

どうも、100種類近くのシャンプーを使ってきたウラトです。

ウラト
ウラト
今回はKOSEから2016年8月に発売されたネイチャーアンドコーシャンプー&コンディショナーを成分解析して実際に使ってみた感想をまとめていきます。

『髪に必要なものだけを、贅沢に。』
をコンセプトに、ボタニカルが売りの自然派シャンプーです。


ネイチャーアンドコーボタニカルの評価

洗浄成分:2
毛髪補修:1
保湿成分:3
頭皮ケア:2
総合:2

※評価は5段階評価で高い順に5.4.3.2.1になります。


ネイチャーアンドコーボタニカルシャンプーの成分解析

ネイチャーアンドコーボタニカルシャンプーの全成分はこちら

さっそく成分解析していきます。
いつものように、

・シャンプーの命でもある【洗浄成分】
・保湿、育毛、修復などの、【サポート成分】

に分けて解析していきますね。

洗浄成分

まずは、シャンプーの命でもある洗浄成分から。
シャンプーはほとんど水と洗浄成分で出来てます。
なので、洗浄成分に何が使われているかでそのシャンプーの良し悪しはほぼ決まります。

それでは配合量の多いにみていきましょう。

・オレフィン(C14-16)スルホン酸
高脱脂力&高洗浄力
ラウレス硫酸よりも少しだけ低刺激だが、石油系に変わりはないので、髪も頭皮も傷める。

・コミカドプロピルベタイン
ベタイン系
低刺激&低洗浄力
ベビーシャンプーにもよく使われるほど、低刺激で安全性が高い。

・ココアンホ酢酸Na
両性界面活性剤
単体での使用はほとんどなく、極めて低刺激に調整したり、指通りを改善したりといった効果を付与する。
ベビーシャンプーにも使われる。

・ココイルメチルタウリン
タウリン(アミノ酸)系
低刺激&適度な洗浄力
スッキリめでサラサラ感が出る。

メインの洗浄成分は石油系洗浄成分なので、石油系シャンプーです。

オーガニック成分として
・キラヤ樹皮エキス
・サボンソウ葉エキス
・ムクロジエキス
の3つが汚れを落とす役割をしますが、配合料は少ないので、このオーガニック成分で汚れを落としてるって感じではないです。

一見、オーガニック成分で優しく汚れを落としてる風に感じさせられますが、ボタニカルとは名ばかりシャンプー。
イメージとは反対に髪や頭皮を脱脂して傷めます。

サポート成分

サポート成分は、
・ダメージケア
・ハリコシ
・ツヤ
・キューティクルケア
などを助けてくれる成分ですが、配合量はそこまで多くないので、効果に期待しすぎずに、こんなのが入ってるんだーくらいにしておきましょう!

・保湿成分
オーガニックオリーブ果実抽出オイル
PG

ネイチャーアンドコーボタニカルシャンプーの成分まとめ

ベースの洗浄成分が、強い洗浄力を持っており、イメージとは反対に髪や頭皮を脱脂して傷めます。

『自ら泡立ち、汚れを落とす力を持つ植物から抽出した、3種の厳選したボタニカル洗浄成分配合』
と、公式には書かれていますがベースが洗浄力の強いオレフィンを使ってたらなんの意味もないですね。

ウラト
ウラト
補助的な成分の力で感触こそややしっとり感を与えますが、実際のところ洗浄力が強く、仕上がりの悪さですぐにそのクオリティーの低さに気づくことでしょう。

ネイチャーアンドコーボタニカルトリートメントの成分解析

ネイチャーアンドコーボタニカルトリートメントの全成分はこちら

ネイチャーアンドコーボタニカルトリートメントの成分まとめ

関連記事